お知らせ えなえーる雑記帳 雪の日のこと クリスマスイブ、雪が積もりました。 積雪の日、同じ恵那市内でも、市街地では見られない光景があります。 大きな三角形は何? 恵那に越してきて、「これ、なんだろう?」と思う物がありました。 集落の集会場横の倉庫に三角形がふたつ。 素材は・・・ガ... 2022.12.28 お知らせ暦
お知らせ えなえーる雑記帳 今日は冬至です。 今日は冬至です。一年で一番昼が短く夜が長い日。寒さはこれからが本番ですが、明日から春に向かって、少しずつ日が長くなると思うとうれしいですね。前回の「大雪」の記事で、『恵那の二十四節気』の連載は終わったのですが、なんだか名残... 2022.12.22 お知らせ暦
お知らせ 発酵おうちごはん講座 発酵おうちごはん おせち料理編 紅白鶏ハム紅白なます塩こうじの仕込み 12月10日の土曜日は「発酵おうちごはん おせち料理編」を開催しました。「発酵おうちごはん」は、えなえーるの定番講座です。えなえーる最強の講師コンビ「わだ&はね」が担当で... 2022.12.13 お知らせ食
お知らせ 2022『大雪』 恵那の大雪 『大雪』は雪が激しく降り始めるころという時期。陽はさらに短くなって寒さが増し、冬が深まっていきます。「西高東低の冬型の気圧配置の日が多く現れるようになります。」と、メディアから聞こえてきます。今週の天気予報は気温が急降下となる予... 2022.12.07 お知らせ暦
お知らせ 2022『小雪』 恵那の小雪 『小雪(しょうせつ)』とは、雪が降りはじめるころ。まだ、積もるほど降らないことから、『小雪』といわれたようです。暖かい日が続きますが、それでも山間部の朝晩はぐっと冷え込みます。深呼吸すれば気管から肺までひやりと感じ、吐く息が白く... 2022.11.22 お知らせ暦
お知らせ 2022『立冬』 恵那の立冬 「冬が立つ」と書くように、冬の兆しが見え始める時期になりました。空気がぐっと冷たくなり、冬の気配を感じます。何度か霜が降りました。冷たい雨が降り、木枯らしが吹き、そして小春日和を繰り返し、少しずつ気温が下がるのを感じます。寒波が... 2022.11.07 お知らせ暦
お知らせ 2022 『霜降』 恵那の霜降 この時期になると気温がぐっと下がり、空気中の水分が凍って草木の表面や地面につくと霜になります。このひとつ前の節気は、寒くても凍っていない露でしたが、「霜降」では凍って霜になるのですね。今年の初霜はいつになるのでしょうか。 「霜降... 2022.10.23 お知らせ暦