暦 恵那と私と、二十四節気と。 百年に一度のウイルスに襲われた年の挑戦。日々、ルール変更が起きています。えなえーるでは、予定されていた企画が白紙になるところからのリスタートでした。食と女性活躍、行政の仕事と三本柱が決まっています。 新しいルールの上で、私に何が出来るのでし... 2020.12.16 暦
暦 11月15日「七五三」 本日は七五三のお祝いです。お祝いを迎えられる皆様おめでとうございます。本日は七五三について書きたいと思います。まずは、なぜ11月15日なのでしょう?それは、江戸幕府第5代将軍である徳川綱吉の長男の徳松の健康を祈って始まったと言われています。... 2020.11.15 暦
イベント 最近のできごと(10月号) 通勤路にポツンと1本だけ立っている金木犀の大きな木が、なんともいえない素敵な秋の香りを届けてくれる、そんな季節となってまいりました。木曽方面の山々を見上げると、ほんのり雪化粧が。ついこの間まで夏だったのに、季節の移ろいは本当に早いですね。 ... 2020.10.26 イベント
イベント 自分だけの箸置き作りませんか 10月も半ばに差し掛かり、ようやく秋を感じられる季節となりました。〇〇の秋、皆さんは何が入りますか?今回えなえーるがお届けするのは、芸術の秋です。 明知鉄道「山岡駅」から少し離れた所に、山岡陶芸文化センターという施設があります。ここでは、地... 2020.10.12 イベント
暦 中秋の名月(10月1日) 2020年は10月10日が中秋の名月となります。お月見です。さあ、どんな日なのか、一緒に紐解きましょう。季節の移り変わりがはっきりと感じられる日本には、四季おりおりの美しい習慣があります。故人と生きるものとの精神的なつながりを求めるしきたり... 2020.09.30 暦
食 食でポーランドとつながりたい ~ALTの先生たちとポーランド料理のピエロギを一緒に食べよう~ 空は高く、田んぼでは稲刈りに追われる実りの秋を迎えています。日の日中は汗をかくような日差しを受けても、朝晩は冷えて身を縮ませるようなこともあります。今年の夏、私は東京オリンピックのテレビ中継に夢中になり、ポーランドカヌーチームの頑張りに声を... 2020.09.24 食
食 (9/19-21)ポーランドデーを開催します 9月に入り、少しずつ秋の空気を感じるようになってきました。 過ごしやすい天気が続くと旅行に行きたくなりますね。以前は時間とお金さえあれば海外旅行もすぐ行けましたが、今はwithコロナの時代。グーグルマップで行きたい国を巡る日々です。 今年の... 2020.09.15 食
食 親子みそ玉ワークショップ中止のお知らせと、みそ玉作りチャレンジキットの販売について 開催予定であった「親子みそ玉ワークショップ」について、家族単位の参加に限定するなどの、感染予防対策を講じて実施予定でしたが、新型コロナウイルスの急速な感染拡大をうけ、再検討のうえ中止といたしました。 代わりに自宅で「みそ玉」を作ることが出来... 2020.08.13 食
食 8/8、8/9、8/10みそ玉ワークショップ中止のお知らせ 「親子みそ玉ワークショップ」8/8、8/9、8/10 開催中止のお知らせ 本日より開催予定の「親子みそ玉ワークショップ」について新型コロナウィルスの急速な感染拡大の状況により8月8日、9日、10日は中止とさせていただきます。参加を予定さ... 2020.08.08 食
イベント 恵那中央出張所の愛称が決まりました 令和2年4月24日から6月15日まで一般公募を行い、愛称を募集したところ市内外から159通もの応募がありました。 「親しみやすさ」「音の響き」「愛称に込められた想い」などにより選考を行い、最優秀賞に「えなえーる」が選ばれ、施設の愛称に決定し... 2020.07.27 イベント